1.子供さんの育児・教育に関する悩みをよく耳にします。
うちの子はぜんぜん勉強しなくって。
集中力がなくって長続きしないのよ。
机についても落ち着きがなくって
宿題さえやらない時もあるし・・・・
2.なぜなんでしょう
「そういえば、私もそうだったわね。こんなのに遺伝とかあるのかな~」
こうなるとちょっと手遅れかもしれませんね
実はこれには訳があるんです。当たり前のことなんですがちょっと考えて見ましょう。
人は本来好きなことや遊びなどは疲れて飽きるまでやるんです。
子供も同じです。そうでしょう!
でも強制されたり強要されえたり、さらに叱られたりすると、渋々とまたは泣きながらすることもあるでしょう。
その結果、やった事があまり身につかないし、心の中には「いやだ」というイメージが残ります。
これでは意味がありません。
3.じゃあどうすればよかったのかしら?
そこにはあまり気がつかない落とし穴があったのです。
普通子供さんが小学校に入学するときには立派な学習机を買いますよね。新品のランドセル、鉛筆やノートなど・・。
親は期待しますよね。いっぱい勉強してね
ところが子供さんに勉強しなさいと言って机に就かせても集中して勉強できますか?
長続きしますか?・・・・
大体駄目な場合が多いです。子供が自分から進んですることは少ないです。
4.その原因は何???
それは子供さんが一番好奇心が旺盛で色々な事に興味を示す幼児期に家庭内で学習する環境が無いんです。
その時期に机に就く習慣が出来ないんです。
食卓やフローリングなどでお絵描きやおもちゃ遊びをするでしょう。
ですから小学校に入っていきなり机を買って勉強をしなさいと言われても出来ないんです。
子供の心には 「机」→ 「勉強」→ 「強制」→ 「いやだ」と刻み込まれるはずです。
もう一つ、子供さんはおもちゃの取りあいなどしますよね。
独占欲が強いんです。
この幼児期に机と椅子を買ってあげると「私のいすよ」 「僕の机だからどいて」など、自分の物という主張をします。
自分だけの物となった机といすで興味のあることをやらせると
夢中になってやるんです。
自主性と集中力は自然と身につくようになり机に就く習慣を身につけられます。
同時に、机といすに対する良いイメージを子供の心に刻み込めます。
5.今回 「リトルプレジデント(Lサイズ)」と
「スマイルキッズ(Sサイズ)」の2種類を製作いたしました。
本品は完成家具で組み立て式ではありません。天然木を使用した本格派学習机と椅子です。
集中力を高める為に余分な飾りを取り除きシンプルな形にしております。
机の天板も広めにしており様々なことに対応できます。
一見ありふれた形ですが、子供さんの心の動きを考えながらどうすれば・・・と考察した結果です。
素材、形状、質感、細部の仕上げなど総合的に判断しました。
6.子供さんのために
大事な子供さんの一生のスタートを大切にしなければなりません。
成長の目を大きく伸ばす為に是非お試しください。
7.本格派家具にして驚きの価格
海外高級家具工場で製作し、自社による直輸入・直販売だから出来る驚きの価格!!
同じものは他社では販売しておりません。
本格派の造りを是非ご覧ください。